fc2ブログ

M*M Blog

日々のmurmur・・・コメント・TBはスパム多いため承認制です。
TOEIC受けてきました・・・
新・直前に解く!TOEIC TEST模擬試験集 (CD BOOK)新・直前に解く!TOEIC TEST模擬試験集 (CD BOOK)
浅見 ベートーベン

明日香出版社 2007-05
売り上げランキング : 478280
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


先ほどTOEICより戻ってまいりましたきらきら
新しい方式になって初めて受けるので、直前対策がとっても大変でした

羽ペン私的TOEIC攻略法

アップロードファイルリスニングセクションアップロードファイル
写真描写問題は量が減ったので簡単になった気がしました。。。
Short talksが10問増えた分キツクなりました。追い討ちをかけるように
米、英、カナダ、オージーEnglishが混ざったので、数問飛ばさなくてはいけない羽目に汗
とてもじゃないけれどオージーEnglishは分かりませんメソ

以前Part3-4は問題・選択肢を読んで挑んでいたのですが、今回は
「問題のみ」読んで、必要と感じたところだけ選択肢を読むことにしました。
量が多くなった分私の場合混乱してしまうので、問題に集中して、
必要な情報だけを聞き取りました。問題も読み上げられるようになったので
時間的には余裕ができたかな?

「必要だと感じた場合」とは?
問題が、「彼らの会話のメイントピックはなんでしょう?」
これは選択肢読まなくてもすぐに単語だけ見れば回答できるし
トピックが途中で変わる事もないので、基本的に不必要。
逆に「この後彼は何するでしょう?」これは微妙なひっかけがからんでくるので
選択肢を読んでおく必要があるなと感じます。

アップロードファイルリーディングセクションアップロードファイル
大嫌いだった間違え探しがなくなって本当に嬉しいjumee☆SaturdayNightFeverL
あれだけは本当に面倒で全て間違えに見えてしまうんです・・・(笑

ただ同じくらいやっかいな「Text Completion」
長文の中での穴埋め。これが文法問題だったら、前後読まなくていいことが
多いけれど、単語問題だと前後を読まなければ分からない上、単語が似てるので
迷ってしまうことが多々ウルル

で、読解の中に2つの文書を比べるというのが新しくできたんだけれど
これは結構得意♪

1つの文書よりもゴチャゴチャしていないから設問だけさらっと読めば結構
答えも簡単に見つかるし。1つの文書だとまわりくどい言い方や、
計算問題(彼女が最終的に払う料金は?など)があるので苦手。
それでも今日は終了時間10分前には終わりました

今日行くときに駅でお財布忘れたのに気付き(サザエさんだよ・・・)
不安なまま試験会場へえ?
しかも今回の会場は駅から更にバスに乗るというメンドーな場所。
先日横須賀でこのローカルバスに初めて乗ったんだけれど後払い
な上「整理券発行機」が動いてなくてまた不安に

とりあえず無事終わってよかったです・・・
スポンサーサイト



thame:検定 genre:学校・教育
留学 | トラックバック(1) | コメント(5) |permalink
いよいよ明日・・・
いよいよ明日日本へ帰ります
もうスーツケースはパッキングしてあって
後は閉めるだけ。掃除もしたしもう忘れ物はないかな

朝には日本に着くので、家へ帰ったらまず
就職活動です。。。

あぁ急に現実に引き戻されるんだ・・・
履歴書etcはこっちのコーディネーターに見てもらっているので
清書するだけなんだけれど、1年以上働かなかった
ブランクはやっぱり大きいだろうなぁ

不安だ

しかしあっという間の1年4ヶ月でした・・・
色々あったなぁ・・・というかありすぎたかな。

最後の一ヶ月は家族+友達が渡英していたのでバタバタ
でした。。。

そして最後の最後まで私はBilly Elliot(笑
今日のFinalチケット徹夜組で並んでいた友人が
昨日のチケットをタダで譲ってくれて、なんとBilly 2連続
しかも昨日の席は2列目のど真ん中。
心臓がもたなかった・・・


thame:イギリス genre:海外情報
留学 | トラックバック(0) | コメント(5) |permalink
情けなさMAX
fce


今年に入ってからの目標だった〔First Certificate in English (FCE)〕

先日結果が出て受かりました

受かったのだけれど、思ったより実力が出てなかったせいか
結果が悪くてかなり落ち込んでます

合格には変わりないんだけれど、やっぱりこの結果はヒドイ
日本に帰ったらTOEICも受けなければいけないんだけど
自信をなくした
1年留学した結果がこれかーっ

しかもこれを受験するためにとっても大切なものを
諦めました。。(これに関してはまた後日)

ジャコバイト号レポはまた後日

thame:・゚・(ノД`;)・゚・ウわああ!! genre:日記
留学 | トラックバック(0) | コメント(3) |permalink
とうとうやられました・・・
渡英して1年と2ヶ月。
旅行疲れともう慣れで気を許してしまったと思うんです。
とうとうやられました・・・

スリ

今の私のネットはスタバから。
昨日もセントラルのスタバでお昼を食べながらネット
土曜日なのにガラガラだったので気を許してしまいました・・・

いつもネットするときはバッグを抱えた状態でやっていたのに
昨日は人がいなかったし、壁側に座っていたので
メールを書く間だけちょっと壁といすの間にバッグを
置いといたら、あっという間に携帯と財布
を抜き取られました

もちろん気を許した私がいけないのだけれど、
一番許せないのはスリ常習犯を捕まえようとはっていた
私服警官
窓際でまったりと本読んでお茶してるんです
仕事しろーっ!!

警官がいる前で堂々とすられた私。
できるなら訴えてやりたい

その後その警察官とCrime Recordを作成。
どんなものかというと
○取られたもの
○状況
○携帯番号と製造番号(そんなもの控えてないので家にすっとんで
帰り確認。)携帯について書くと、日本ではあまり想像できないかも
しれませんが、こっちって携帯がものすごく高く売れるんです特にUnlock(どのSimカードでも使えるようになっている携帯/日本では違法)されているものは60ポンド以上します。
それでこの製造番号をすぐに届ければ、犯人が売った際に
すぐに逮捕できるという仕組みなんだそうです。とりあえず
私が携帯会社に電話したときまだ犯人は何もしてなかったみたい・・・
○連絡先携帯番号

ですね。

あと外国人だったのでパスポートについても聞かれましたが
毎日持って歩いていないので無事。
この日に限ってipodは家に忘れ
ブログに写真をUPしようと思っていたのでデジカメ持って行こうと
思ったけれど重くて断念
来週の家賃払うために200ポンドおろそうと思ったけれど
面倒だからやめたので実際とられたのは30ポンドくらいかな・・・
財布も中古で買ったバーバリー(約10年以上使用)だし
偶然オンラインにいたまみをさんのおかげですぐクレジットカード・
銀行カードをとめたのでプラスチックカードと来週期限が切れる学生証。
それからバレェ教室の会員証。

ちょっと不安だったのはパスポートのコピー。
コピーだけどパスポート番号がわかってしまうのは不安だったので
聞いたら「大丈夫」とのこと。。。

あ、でも不思議なことにオイスターカード(日本で言うSuica)は
無事でしたしかも運良く、Refundを
請求していた200ポンドがこの日届いて、なんとか
生きていくことができます
とりあえず家に無事に帰れたので
安心。皆さんも気をつけてくださいね


thame:イギリス生活 genre:海外情報
留学 | トラックバック(0) | コメント(4) |permalink
終わったPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
Free Image Hosting at www.ImageShack.us


やっと全授業が終わり、テストも終わりこれから
ロングホリデーとなります

まずは来週生まれ故郷(違)のParisへ友達に会いに行って観光し
そのまま彼女を連れてロンドンへ

翌日からスペイン人の友達の家へ遊びに行き、2日ほど
アリカンテ(Valenciaから2時間のところにあるビーチリゾート)とValenciaのに住んでる友達に会いに行き、そのまま
バルセロナへ移動して、ガウディ建築に感動してきます

このアリカンテに住んでる友達。
以前日本人をホームステイさせた経験があるらしくて
家族全員ですごく楽しみにしてくれていてなんかすごいプレッシャー
なんか料理作ってとか言われたらどーしよーっ
私が作る寿司は好評だから寿司キット持って行こうかな

そしてバルセロナから帰ってきた翌日は
Harry Potter London Premier

友達をピックアップして、二人で1日中張ります
もうDanにじらされたから、絶対リベンジしてやる!!

8月のスコットランド旅行でジャコバイト号(別名:ホグワーツエクスプレス)の予約もできたし、期待してます

それはそうと、Emmaちゃん表紙の雑誌買っちゃいました
雑誌にサングラスがついてたし(最近ロンドンの日差しが強くて愛用しています)。
しかしChanelの服着こなしてますねー
Emmaちゃんが着ている服の値段が全部出てたんですが、大体1着
£1500-2000でした。。。換算したくない





thame:ロンドン生活 genre:海外情報
留学 | トラックバック(0) | コメント(7) |permalink
| home | next