必至すぎる宝剣岳
2011/09/24 Sat
さすがに寒かった・・・
多分1度とか?ユニクロ
のプレミアムダウンに、長そでシャツ、
靴下2枚重ねで寝ました
ただ昼間の高山病が長引いていて、なかなk寝つけず。
あとで聞いた話ですが、眠るときは呼吸が浅くなるので、私のような症状の場合
起きてある程度呼吸を整えるといいそうです
山小屋の朝は早い
なんと、4:30でゴザイマス。
朝日は駒ヶ岳頂上から

右にひょっこり頭出しているのが富士山です
この後、装備を整え宝剣山へ
あんなガケガケの山ぜーったい無理だと思ったんだけれど、リーダーが
最後まで面倒見てくれたのでなんとか・・・

一緒に登ったT君、嬉しそう
しかし、ここまで行くには生死をさまよいましたよ
ザックはふもとに置いてあったので、手軽に登れましたが・・・
私は高山病のため、念のため水だけ持っていきました
最終的に13:00すぎには下山。
3時間近く近場の温泉、こまくさの湯にて時間つぶし。
しかし13:00過ぎたら急に雨雲が出てきて山頂は大荒れだっただろうなぁ・・・
セーフだ
多分1度とか?ユニクロ

靴下2枚重ねで寝ました

ただ昼間の高山病が長引いていて、なかなk寝つけず。
あとで聞いた話ですが、眠るときは呼吸が浅くなるので、私のような症状の場合
起きてある程度呼吸を整えるといいそうです

山小屋の朝は早い

なんと、4:30でゴザイマス。
朝日は駒ヶ岳頂上から


右にひょっこり頭出しているのが富士山です

この後、装備を整え宝剣山へ

あんなガケガケの山ぜーったい無理だと思ったんだけれど、リーダーが
最後まで面倒見てくれたのでなんとか・・・

一緒に登ったT君、嬉しそう

しかし、ここまで行くには生死をさまよいましたよ

ザックはふもとに置いてあったので、手軽に登れましたが・・・
私は高山病のため、念のため水だけ持っていきました

最終的に13:00すぎには下山。
3時間近く近場の温泉、こまくさの湯にて時間つぶし。
しかし13:00過ぎたら急に雨雲が出てきて山頂は大荒れだっただろうなぁ・・・
セーフだ

スポンサーサイト