fc2ブログ

M*M Blog

日々のmurmur・・・コメント・TBはスパム多いため承認制です。
モッタイナイ!竹富島スティ
taketomi


石垣離島ターミナルへ行くバスが始発逃すと、10時近くまでなかったので
朝一番スーツケースをロッカーに預けて竹富島へ

石垣から船10分なので観光客にとっても人気の島。
隣に座っていたおっさんが息子に

「船で10分だからな~。お父さんなら泳いでいけちゃうぞっ

と言ってました。
おやじすげぇっ・・・

最初に向かったのは水牛車観光。
乗りたかったんだよね~
シーサー
竹富のシーサーみんな手作り
お顔がみんな違います。

しかし、竹富に着いた時から熱帯低気圧の攻撃が強くなり、
これ以上島にいるのが危険に感じたため(帰れなくなると困る)
水牛車に乗るだけで退散

ホントはコンドイビーチ見て、ゆっくりして島のカフェでゆっくりしたかった・・・

なんとかその日に帰りたかったので石垣で聞いたら、やはり今後のスケジュールが
危ういので、飛行機の時間変えてもらえました

そして、なんとその場に中学の時の同級生が
1○年ぶりの再会ですよ・・・
石垣で(笑

めっちゃびっくりしました
現在妊娠中でもうすぐママになるそうです
スポンサーサイト



thame:沖縄旅行 genre:旅行
Travel | トラックバック(0) | コメント(0) |permalink
マンタ写真館♪
マンタ写真館


遠くに見えたマンタ


こっち来た


2枚も


ズーズン♪(ジョーズのテーマ)


上っ・・・上っ・・・
怖い・・・┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

::omake::


やっぱり隠れてるクマノミ氏
thame:水中写真 genre:写真
Travel | トラックバック(0) | コメント(5) |permalink
体験ダイビングとマンタっ!
さて、本命ダイビング

前日のトレッキングの後、石垣島にそのまま移動し
前高家さんに宿泊していました

石垣島は本当に免許がないとツライ
離島ターミナルから川平まで行くバスは最終は18:50だし、1-2時間に1本という
不憫さ時間は離島~川平まで50分くらいでした

そして今回体験ダイビングでお世話になったのは
ピュアティダイビングサービスさん。

実は私体験だけで3回ほど潜ったことがある上、ライセンス講習にも
参加したことがあるので、一応スキルだけはあるのです
ただ、ライセンス取りに行くのが面倒なのと、ダイビングにお金がかかるので
講習以来潜ってないのです

ただ、せっかくだからマンタスポットに行きたいと思ったので
体験でも(波の状態がよく、潜るに支障がないとインストラクターと許可が出た場合)
潜れるダイビングショップを探した結果ピュアティさんに行きあたりました

○年目と言えど、本当に久しぶりだったので耳貫ができるか心配でしたが
これはクリアとりあえず20分くらいのダイブでしたが
これだけでも満足なんだけどやっぱり人間には勝てません

2本目マンタスクランブルでダイブするかまたは上からシュノーケリングで
マンタを探すか…2択を迫られ、私が出した結論はもちろん潜る

マンタスポットまでの15分は、小さなジェットコースター
波照間行きのフェリーだったら完全に船酔いしてました。
このときだけはフェリーに乗らなくてよかったと思いました

船からダイブして、ちょっと潜っただけで、体験ダイバー遊泳禁止
意味がわかりました・・とにかく波が早い。
ちょっと気を抜くと流されそうになるし、今まで最高潜ったのが3mくらいだったので、
それ以上行こうとすると、耳貫がうまくいかなくなり、「死ぬかもっ
と半ばパニック状態に・・・

でも、インストラクターの方がジェスチャーで
「落ち着いて」
「ゆっくり」
「大丈夫」

を繰り返して言ってくれたので、なんとかロープづたいにマンタスポットにたどり着きました

少しでも長くいるために、呼吸はゆっくりと言われたので、
コーラス部(幽霊部員)の名にかけてっ(謎)腹式呼吸をがんばりますエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
(結果エコダイバーの認定を受けました)

そしてインストラクターとお手手つないでマンタを探すこと10分くらい?
遠くのほうでマンタの姿がっ
遠くでも見れるとは思わなかったので、この時点で大感激・・
もう死んでもいいや(←嘘)と思ったけれど、インストラクターの方が
「近くに行こう」と引っ張って行ってくれたので、
まだ少しだけ近づいてみました・・・そして

マンターーーー!!!



近いです・・・近いですマンタ様!!
ぶっちゃけ怖いです・・・(´゚∀゚`;)

そして、去るときにう○こうちらにぶっかけてくださり・・・
さすがマンタ様
thame:沖縄 genre:地域情報
Travel | トラックバック(0) | コメント(0) |permalink
ジャングルクルーズ@西表
今回お世話になったのは村田自然塾さん

宿までピックアップに来ていただき、石垣島からの家族連れを待ち、
いざ出発

車の移動中、こんな標識発見

西表らしい。

そして、シーカヤック講習

簡単そうに見えて、体全体を使うのでいい運動になりそう
ちょと不安なのは四十肩(ちなみにまだギリギリ20代です)

30分ほどマングローブに囲まれた川を登り、ピナイサーラの滝近くに漕ぎつけます。

こちら時期が過ぎて落下したサガリバナ
いつか早朝ツアーに参加するために、また来たいです


トカゲちゃん。
離島=虫なんで、イモリ・ヤモリ・・・o(`・д・´)o ウン、平気っ!!

ジャングル歩くこと約20分くらい。
高さ55mのピナイサーラの滝に到着


とりあえず気分転換に滝坪ダーイブっ
水が冷たくて気持ちよかったです
帰りにはなんと海ヘビ見ました
thame:沖縄旅行 genre:旅行
Travel | トラックバック(0) | コメント(0) |permalink
西表のハンモックで
今回お世話になったのはまるま荘さん
まるま荘

基本的にきれいな民宿を選んでいるので、ここも大満足
ただ、ゆんたくを楽しみたい方には不向きだと思います

17:00過ぎに宿に着いたので、オカミさんの勧めでプライベートビーチにて
ひと泳ぎ

しかし一人旅・・・一人遊泳

なんとも寂しいです。
浮輪持ってくればよかった・・・

夕飯の後は、お庭にあるハンモックでうたた寝・・・


前々から思うのですが、ハンモック背中にロープが食い込んで、
あまり気持ちよく眠れないのですが「コツ」あるんですかね

波照間では朝日を断念したので、西表から見ることに。宿の前から見れるんです


暗い・・・

ご来光



西表は山に囲まれているので、基本天気悪いです
雨降らないだけまし?
Cinema | トラックバック(0) | コメント(2) |permalink
沖縄でだららん-波照間編
この日は13:10の船で帰らないと、西表に移動ができないので、
早朝から一運動


最南端です

西浜のほうからこの最南端までは平坦な道と若干のUP&Dowanを繰り返し、
結構キツイ
同じようなとうきび畑ばかりに景色に若干飽きが・・・
一休みと思い、おじいたちに声かけてみるがどうもよそ者には興味ないらしく
会話成り立たず。

時間がないので、最南端にいるという感動は10分ほどで終了させ、
再びビーチに向かってチャリを走らせる。

ビーチの近くにあるかき氷家


手作り感がとってもキュート
手作りグッズなどもあって、私もお土産にカンバッジ買いました


まさかの二人前じゃないですよ。
私が食べたのは黒蜜きなこ、奥はYちゃんのシークワーサーです。
どちらも美味しかったけれど、量的に考えればさっぱりのシークワーサーにしておけばよかった

帰りに乗った船に乗り合わせた海人さん。
ダイビングの話で盛り上がったのですが、
「ライセンス持ってない人はマンタ見れないよーだ

とか

「今日は、西表までの船、諸事情により(どんな事情だよ)欠航らしいよ。」

などなど。

なんか私に恨みでもあるんでしょうか・・・


thame:沖縄旅行 genre:旅行
Travel | トラックバック(0) | コメント(0) |permalink
沖縄でだららん♪
(。´・д・)エッまた?
と言われますが、また旅行してきました
今回は夏休みまるまる夏休み3日を週末にくっつけて4泊の旅行ってきました

本島は大学の時行ったことがあるので、石垣から南へ

飛行機が若干遅れたため、離島ターミナルについたのは出航の1時間前
波照間までの船は波が荒くなると欠航になるので、┣¨キ(*゚゚*)┣¨キ

しかし、ここで第一の失敗が・・・Σ(゚д゚;)
あまり下調べをしなかった私は、このとき安栄海運の乗船チケットを買ってしまったのですが
この船、12人乗りで揺れる揺れる・・
そこらへんのジェットコースターよりスリリング

お隣にあった、八重山フェリーは安全快適な旅をされたい方にオススメ。
安栄が満員の時はフェリーに乗れるらしいですが乗る方少ないようで・・・

プチ酔いしつつも、席がとなりになったYちゃんと宿が同じとのことで、宿の
お迎えバンに乗って、早速移動

今回お世話になったのはうるま家さん。
HP

なかなか電話はつながらないし、人気で予約もとりずらいのですが、大満足のお宿でした


チャリで約10分二し浜着

美しい美しすぎる・・・


シュノーケリングとダイビングは他の日に設定していたので、この日はひたすら
ビーチ遊び

プチ船酔いもあったので、ひとまず宿に帰って、一休憩

・・なんだけどやっぱり私はじっとしてることができず、俳諧

お花がとってもきれいで撮っていたら、知らぬうちに人様の家へ・・・
警察呼ばれるかと思ったら、優しく迎え入れていただきましたヾ(-ε-o)ォィォィ


一年中咲いているらしいです。

夕方になったので、再びビーチへ向かい、夕日鑑賞


ちょっと雲が多かったけれど、見れてよかった

宿に戻った後はお待ちかねのお夕飯
うるま家さんでは、皆でゆんたくしながら食べるのでとっても楽しい
1日違ったら島の祭りが見れたようで・・・(´ェ`)ン-・・残念。
まぁ、また来年来ればいいってことで(笑


これ、おかずの一部なのですが、豆腐はできたてほやほや
私はくせでしょうゆをかけてしまったのですが、かけなくても甘くてすっごく美味しいらしいです

夜は、星空タワーで星の観測

残念ながら、写真は撮れませんでしたが、地球は丸いんだな~って思いました
首が痛くなるくらい見上げて「星がつかめそう」っていう意味もわかったし、
この空で見上げる流星群は素晴らしいんだろうな・・・

帰りに天体望遠鏡で月のクレーターを見せてもらいましたv(。・・。)イエッ♪
thame:沖縄旅行 genre:旅行
Travel | トラックバック(0) | コメント(0) |permalink
| home |