海外文通相手に会ってきました
2006/10/30 Mon
実は中学2年生の頃から文通をしています。
韓国人とドイツ人の女の子です
手紙の頻度は多くはないけれどもうかれこれ10年以上続いてます
ドイツ人の子は2年間ほど音信不通になっていたのですが、
こっちに来たときに家に手紙を出してくれたようで、
また交流が始まりました
フランス人の彼と結婚し
現在はニースに住んでいるとのこと。
そして今なんと、ホリデーでロンドンに来ているので
今日会う約束しました
ペンパルに会うのは2回目だけれどやっぱり感動ですね~
ダンナさんも「そんなに文通してたの?」と驚いてました。
私がちょぉぉぉっとフランス語を話すので
英語とフランス語そして、日本語(彼がオタクさんなので、日本語
を話したいらしく・・・)で会話。
そして今日は夕飯をおごっていただけるということで、
スパニッシュレストランでご馳走していただきました

スパニッシュ風オムレツ。一言で言えばポテトキッシュ
こっちでは「おごってあげる」と言われたら素直に受け取る
のが礼儀と教わっていたので、「ありがとう」と素直に
受け取りましたv
ちょっと恥ずかしかったのは、日本で「初めまして」するとき
握手ですよね・・・いまだにこの習慣から抜けられずつい
手を出してしまいました
向こうはホッペタ出してきて
最初とまどった
されるのは慣れたけどするのは
いまだに慣れない
韓国人とドイツ人の女の子です

手紙の頻度は多くはないけれどもうかれこれ10年以上続いてます

ドイツ人の子は2年間ほど音信不通になっていたのですが、
こっちに来たときに家に手紙を出してくれたようで、
また交流が始まりました

フランス人の彼と結婚し

現在はニースに住んでいるとのこと。
そして今なんと、ホリデーでロンドンに来ているので
今日会う約束しました

ペンパルに会うのは2回目だけれどやっぱり感動ですね~

ダンナさんも「そんなに文通してたの?」と驚いてました。
私がちょぉぉぉっとフランス語を話すので
英語とフランス語そして、日本語(彼がオタクさんなので、日本語
を話したいらしく・・・)で会話。
そして今日は夕飯をおごっていただけるということで、
スパニッシュレストランでご馳走していただきました


スパニッシュ風オムレツ。一言で言えばポテトキッシュ
こっちでは「おごってあげる」と言われたら素直に受け取る
のが礼儀と教わっていたので、「ありがとう」と素直に
受け取りましたv
ちょっと恥ずかしかったのは、日本で「初めまして」するとき
握手ですよね・・・いまだにこの習慣から抜けられずつい
手を出してしまいました

最初とまどった

いまだに慣れない

スポンサーサイト