fc2ブログ

M*M Blog

日々のmurmur・・・コメント・TBはスパム多いため承認制です。
エクウス感想【その3】
興奮冷めぬまま第2部突入です。。。

mixiのほうには写真UPしたので
ご覧下さい(/(エ)\)キャー

それからこっからは18禁な感じで(どんな?)
少しずつですが、心を開き始めたアラン。
マーティンは更にアランの心の中を見ようと
詮索します。

このシーンでダンはなんと煙草吸います(゚д゚lll)ズガーン…
ヌードよりショックかもvvv

しかもFワードやSワードの連発。
役とは言えやっぱりショックですね。

そしてアランはジルとの初デートについて語り始める。
初デートはジルに薦められるままポルノ
映画を一緒に見ます。

そして映画館を出るとなんとアランの父親が!!!
アランはショックを受けると同時に、アランは父親にも
悩みがあることを理解する。そして自分を抑制できなくなった
アランはジルに誘われるままに馬舎に。。。
そしてジルの言われるままにアランとジルは関係を持とうと
するが、アランにはジルの体がエクウスにしか見えない・・・

アランはそれを否定しつつもジルとの関係を持とうとする・・

本当に??

マーティンはアランに問いかける。

「もちろんさ。何度も何度も・・・」

「本当にやったのか?」

「何度も何度もだ・・・・」

・・・

「できなかった・・・」

エクウスの声がアランの頭の中に響き渡る・・・
「君がどこにいようと私は見ている・・・」

裏切り?

ジルを追いやり、エクウスに許しを請うアラン。
しかしエクウス、そして馬たちの視線はアランを追い続ける。
耐えられなくなったアランは馬の目を次々と刺す。

このシーン。
すごかったです。
ダニエル君がまるで怒り狂ったかのように、裸で
馬に襲いかかるのですが劇場全体がものすごい雰囲気に包まれたような
気がしました。。。

全てを吐き出したアランは毛布に包まり安眠する。
アランを抱きしめ回復させることを誓うマーティン。

実はここから、ショックが大きすぎて曖昧で覚えてません<(_ _)>
でもかいつまんで・・・(^^;

眠り込むアランを横にしてマーティンは問いかける。
例えアランをエクウス(馬)から遠ざけても、彼が正常に
戻るとは思えない。これから自分はどうしたらいいのか。
結局彼がたどり着くのは人間というただの殻になってしまうと・・・

アランは愛・情熱を知っている。だからこそマーティンは
自分の冷え切った家庭環境があるのに愛を知るアランを
治療できるのかずっと問いかけるんです。。。

The End

スタンディング+拍手喝采。
何度も見たい劇ですね。
人間とは・・・本当に色々なことを問いかける劇でした。


スポンサーサイト



thame:ミュージカル genre:学問・文化・芸術
ミュージカル | トラックバック(0) | コメント(7) |permalink
<< エクウス【その4】 | home | エクウス感想【その2】 >>
Comment

管理者にだけ表示
感想お疲れ様です!
そしてありがとうございます♪

akoさんの感想を読むだけでも衝撃、そして考えさせられます。
多分生で見るエクウスはすごいんですね!
エクウスは深いですね…。
難しいです><
写真…みたいけど見たくないっ気分です;;
なんかDanielが本当に遠い存在に思えちゃってショックな気もするけど…汗

それにしてもakoさんって本当英語力ありますよね!
尊敬しちゃいます♪
2007/02/17 Sat| URL | Ginny [ edit ]
アランが馬の目をえぐっちゃうのはそうゆう理由なんだ!
Equus=神・恋人・自分を受け入れる唯一無二の存在。
それを裏切った自分、見つめる馬達の真っ直ぐな眼かぁ…
恐かったのかもねアランは。

わたしも実際に観たいな~。
2回目行ったらDanに宜しく伝えてねv-308v-300
2007/02/18 Sun| URL | Puamelia [ edit ]
ラストがまだ・・・(笑
>Ginny
*:..。o○☆オヒサ(P∀`q。)オヒサ☆○o。..:*
( ´・д・)エェェ!!そんなことないよ。
みんなが笑ってるのにいまいちツボが分かってなかったり・・・
ちょっと悔しい(;_q))クスン

こんなに深い劇だとは思わなかったからか、ほんっと驚いた。
何よりもそれをやり遂げたダニエル君がすごいと思ったし。

>Puameliaちゃん
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
どうやって伝えようか・・・(笑)とりあえず再来週行こうって
話は出てるんだけど学生割引ないから当日買いで行く予定。
チケット取れるのかな~vv

私が書いた文、思った以上にみんな理解してるみたいで
安心(´▽`) ホッ 日本語って難しいよね・・・
2007/02/18 Sun| URL | ako [ edit ]
もし、この舞台を私が観たとして・・・多分、一番ショックを受けるのは、akoさんと同じ箇所かも。例えば、タバコ吸うシーン、それに「F・Sワード」などなど。
「あのダニエルが・・・!」みたいに。
ご両親も「反対」の理由に、そういうのも含まれているのかも。
結構「裕福に幸せに正しく」今まで生きてきたダニエルだったし、ラドクリフ家だったろうから、彼ら自身が受けた衝撃は、観客どころではなかったでしょうね。
アランが父親を一人の「人間・・・男として『彼にも彼なりの悩み』があったんだ」と想うシーン、これも私達みんな「分かる」はず!
だって、自分が子供の時、両親は「お父さん」「お母さん」だけど、自分が大人になると、例えば母親辺りに「悩みを相談」されたり、時には泣いているのを慰めたりする事が出てくる。
そう言う時、「あぁ・・・この人は私の『お母さん』だけど、一人の女なのだな。人間なのだな」って深く感じます。
アランの叫びのシーン、それに、馬の目を突くシーン。
私も「エクウス」で一番気になっているのが「ココ」です。
ダニエルは「声」がいいと思うんです。
ハリーでも叫びのシーンは「巧い」し・・・。
だから、大絶叫で叫ぶシーンは「鳥肌モノ」だと思います。
映画で「スクリーン」を通して「ハリー」が叫ぶより、舞台で直に「アラン」が叫んだ方が、より一層「実感」出来る事でしょう。
2007/02/18 Sun| URL | kei [ edit ]
やはり??
ちょっと煙草はねぇ・・・
あれはショックだった。似合わない~っ( ;∀;)
確かにRadcliffe家は厳しそうだよね。あんな小さいうちから
ドル箱になっちゃって、ちゃんとしつけないと違う道に
行っちゃいそうだし。でも今のDanの言葉や態度見ると
ほんっとちゃんとしたご両親だな~って思う。

最後のシーンは圧巻でもうなんと言っていいか・・・
迫力があってもうDanの全てが会場に伝わってる気がしました。。。
確かにハリポタでも叫ぶシーンがありましたが、やっぱり
生は違いました
2007/02/18 Sun| URL | ako [ edit ]
かいつまんで読ませてもらいました。
すごく内容の濃い劇だったみたいだね。
そんで視覚的にも衝撃~~!みたいな。

これでダンはハリポタキャスト(生徒役)の中で群を抜いた感じ。
実際ハリポタでは主役だし、これからも色々なオファーがあるだろうけど
一目置かれる俳優に成長するかもね。

留学してる間にエクウスを生で観れたakoさんはすごくラッキーだったね!
レビューどうもありがとう。向こうでの評判とかまたレポしてください。
2007/02/23 Fri| URL | bubuchanpoo [ edit ]
(*´∇`*)b オツカレサマー
長々と書いてしまいました(笑
視覚的に一番驚いたかなー。なんの飾りもないし、
それでもあれだけ人を感激させる要素ができる・・・素晴らしいですね。

キャストたちも皆それぞれ演技力磨いて、努力してますよね。
やっぱりハリポタという大きな映画に出ている以上、
普通の俳優より苦労しないとイメージがね・・・(^^;;

ほんっと、留学中にやってくれてラッキー♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆
評判はいたっていいよ~♪27日がプレスだからまた記事がたくさん出るかな?
2007/02/25 Sun| URL | ako [ edit ]
Trackback
| home |