アズカバンの囚人感想。
2004/06/19 Sat
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人先行見てきました☆そして26日の初日舞台挨拶のチケットも。そんなakoの一日を追いつつアズカバンの感想。
朝7:00起床。金曜の夜には「始発で行こうかな~」なんて言っていたくせに思いっきり寝坊。のこのこ動きつつ朝食抜かして横浜へ。
8:30横浜着。すでに10人くらいの人が。明らかに前の3人は舞台挨拶。ちらっと見えた携帯のストラップがグリフィンマフラー♪
後の人は違うだろうな~( ̄^ ̄;;)男だし。まさかダフ屋・・・
9:30頃。チケット売り場のお姉さんがチケット購入表を配布。番号6番v(^^)v悪くはなさそう。
10:00開店。すでに用意されていた席だったのか前から7列目をゲットΣ( ̄▽ ̄*)驚き・・・そして喜びの瞬間♪
その足で湘南新宿ラインで新宿の伊勢丹へ。
一人で、そして久しぶりの新宿・・・
迷った・・・ヽ(・・;)ォィ
東口っていうのは分かったいたくせに、出たら南口
再びホームを渡り東口へ。ものすごく遠回り。
なんとかカンを働かせ伊勢丹到着vv
「ハリ~っ」と心の中で叫びつつ、世界展へ。
入り口すぐ近くにはスタンの衣装。早速デジカメで撮影。
グッズがわんさか置いてあり、ちょっと行くとシリウス・マダム・死刑執行人の服。もちろんデジカメで撮影。
グッズも(高くて買えない)素敵なのがたくさん。それも少し記念に撮っていたら、突然デジカメが「ジーーーーー」っと音が・・・(*・ω・*)んっ??
ウィンドウが写らない・・・も・・・もしかして故障??
その後電源を入れたり消したりしたけれど動かず・・・Σ( ̄□ ̄;;;)なぜ今日??
もちろんお目当てのロン・ハリー・ハーマイオニーの衣装も見ていないのに。
ショックのあまり、そのまま伊勢丹を後にし、さくらやへ。デジカメの具合を見てもらって修理が必要との事なので、インスタントを購入。再び伊勢丹へ行き、衣装撮影・・・ちゃんと取れているか心配。
デジカメが壊れたショックでグッズを買う気になれず(汗)手にはハリーのぬいぐるみキーチェーンがにぎられていたけれど、1体だけ買うのもさみしいし・・・(;_;)人形を戻し、先行を見る横浜へ。
横浜へ着き、ヨドバシカメラの修理のところで「大至急お願いします!!」と頼み込んだけれど、デジカメの修理は最低でも1ヶ月かかるそうで大撃沈。。。何もハリポタのときに壊れなくても・・・(ノ_T)
かなりドタバタの一日を過ごし、映画館ではすでにお疲れモード。微妙に睡魔との闘い入っていたけれどヘドウィグのテーマで目が覚めました(笑
結構私は映画には辛口。なのでまだ見ていない方、もしくはハリポタをけなすな~っ!!っていう方は読まないほうがいいかも・・・
私の中では5点中3.5点。何が問題って
テンポが速くてついていけません・・・
はじまって、すぐにダーズリー家から飛び出すハリー。原作ではホグズミード許可証のためにしばらくは我慢するハリー。映画ではただの反抗期の少年でしかありませんでした。しかもかなり飛ばしたせいか、原作読んでないとマージおばさんがどんな人間で、ダーズリー家と何が関係あるかも分からない・・・中途半端な出だし。
ナイトバスのシーンはなかなかよかったです。スタン氏がとってもいい味出していて^^見ていて楽しかったシーンのひとつ。
漏れ鍋に着いたハリー。気づいたらホグワーツ特急乗ってました(;)もうめまぐるしくシーンが変わるから落ち着かないです。
そして大広間でDouble Troubleが流れ、ガンボン氏のダンブルドア。ハリス氏に比べ元気のいいダンブルドアって感じです。トーンもちょっと高め。なかなか素敵でした。
しかし、このシーンで、ドラコがグリフィンドールの隣のテーブルにいたけど、ナゼ??スリザリンは一番右だったはず。席替え?(違
新任の先生の紹介の後すぐバックビークの授業。ここは結構重要なので、時間をかけてましたね^^CGさんのこだわりがとってもよく分かりました。(詳しくはパンフレットで)ハリーが飛んでいくシーンはとってもきれいですvvここもお気に入り♪キュアロン監督は心情や背景にこだわる監督っていうのがよく分かる気がした(^^;
その後はホグズミードのシーン・ボガードのシーン。そして待ちに待ったクィディッチのシーン♪
ものすごく短いです・・・
今回のクィディッチ。オリバーが出ないところからは想像していたけれど、あっと言うまでした。しかもこれも原作読んでないと、あのゴーグルは??っていう話にも。
ハリーが透明マントでホグズミードに行こうとするシーン。ここも原作とはかなり違うかな~。しかもシリウスからもらった箒の話も微妙に違うし・・・
原作が長いから全てを映像化っていうのは難しいのは分かるけど、こうも変えられちゃうと(;_;)
この後はシリウス登場そしてエンディング。重点をここに持ってくるのは分かるんだけどね~vv後半は満足でした^^
ただハリーがシリウスを受け入れる時間がちょっと早いかも。そんなにあっさり気持ちの整理を・・・(汗)だって「殺してやる~!!」とまで叫んでいたのに。
あと、もう一つ文句を言えば、終わりはホグワーツ特急、または終業式で終わらせて欲しかったです。なんかまだあるのかな~って思っちゃうvv
今回は5回は見ない気がする(汗)2回でいいや。(劇場では
朝7:00起床。金曜の夜には「始発で行こうかな~」なんて言っていたくせに思いっきり寝坊。のこのこ動きつつ朝食抜かして横浜へ。
8:30横浜着。すでに10人くらいの人が。明らかに前の3人は舞台挨拶。ちらっと見えた携帯のストラップがグリフィンマフラー♪
後の人は違うだろうな~( ̄^ ̄;;)男だし。まさかダフ屋・・・
9:30頃。チケット売り場のお姉さんがチケット購入表を配布。番号6番v(^^)v悪くはなさそう。
10:00開店。すでに用意されていた席だったのか前から7列目をゲットΣ( ̄▽ ̄*)驚き・・・そして喜びの瞬間♪
その足で湘南新宿ラインで新宿の伊勢丹へ。
一人で、そして久しぶりの新宿・・・
迷った・・・ヽ(・・;)ォィ
東口っていうのは分かったいたくせに、出たら南口
再びホームを渡り東口へ。ものすごく遠回り。
なんとかカンを働かせ伊勢丹到着vv
「ハリ~っ」と心の中で叫びつつ、世界展へ。
入り口すぐ近くにはスタンの衣装。早速デジカメで撮影。
グッズがわんさか置いてあり、ちょっと行くとシリウス・マダム・死刑執行人の服。もちろんデジカメで撮影。
グッズも(高くて買えない)素敵なのがたくさん。それも少し記念に撮っていたら、突然デジカメが「ジーーーーー」っと音が・・・(*・ω・*)んっ??
ウィンドウが写らない・・・も・・・もしかして故障??
その後電源を入れたり消したりしたけれど動かず・・・Σ( ̄□ ̄;;;)なぜ今日??
もちろんお目当てのロン・ハリー・ハーマイオニーの衣装も見ていないのに。
ショックのあまり、そのまま伊勢丹を後にし、さくらやへ。デジカメの具合を見てもらって修理が必要との事なので、インスタントを購入。再び伊勢丹へ行き、衣装撮影・・・ちゃんと取れているか心配。
デジカメが壊れたショックでグッズを買う気になれず(汗)手にはハリーのぬいぐるみキーチェーンがにぎられていたけれど、1体だけ買うのもさみしいし・・・(;_;)人形を戻し、先行を見る横浜へ。
横浜へ着き、ヨドバシカメラの修理のところで「大至急お願いします!!」と頼み込んだけれど、デジカメの修理は最低でも1ヶ月かかるそうで大撃沈。。。何もハリポタのときに壊れなくても・・・(ノ_T)
かなりドタバタの一日を過ごし、映画館ではすでにお疲れモード。微妙に睡魔との闘い入っていたけれどヘドウィグのテーマで目が覚めました(笑
結構私は映画には辛口。なのでまだ見ていない方、もしくはハリポタをけなすな~っ!!っていう方は読まないほうがいいかも・・・
私の中では5点中3.5点。何が問題って
テンポが速くてついていけません・・・
はじまって、すぐにダーズリー家から飛び出すハリー。原作ではホグズミード許可証のためにしばらくは我慢するハリー。映画ではただの反抗期の少年でしかありませんでした。しかもかなり飛ばしたせいか、原作読んでないとマージおばさんがどんな人間で、ダーズリー家と何が関係あるかも分からない・・・中途半端な出だし。
ナイトバスのシーンはなかなかよかったです。スタン氏がとってもいい味出していて^^見ていて楽しかったシーンのひとつ。
漏れ鍋に着いたハリー。気づいたらホグワーツ特急乗ってました(;)もうめまぐるしくシーンが変わるから落ち着かないです。
そして大広間でDouble Troubleが流れ、ガンボン氏のダンブルドア。ハリス氏に比べ元気のいいダンブルドアって感じです。トーンもちょっと高め。なかなか素敵でした。
しかし、このシーンで、ドラコがグリフィンドールの隣のテーブルにいたけど、ナゼ??スリザリンは一番右だったはず。席替え?(違
新任の先生の紹介の後すぐバックビークの授業。ここは結構重要なので、時間をかけてましたね^^CGさんのこだわりがとってもよく分かりました。(詳しくはパンフレットで)ハリーが飛んでいくシーンはとってもきれいですvvここもお気に入り♪キュアロン監督は心情や背景にこだわる監督っていうのがよく分かる気がした(^^;
その後はホグズミードのシーン・ボガードのシーン。そして待ちに待ったクィディッチのシーン♪
ものすごく短いです・・・
今回のクィディッチ。オリバーが出ないところからは想像していたけれど、あっと言うまでした。しかもこれも原作読んでないと、あのゴーグルは??っていう話にも。
ハリーが透明マントでホグズミードに行こうとするシーン。ここも原作とはかなり違うかな~。しかもシリウスからもらった箒の話も微妙に違うし・・・
原作が長いから全てを映像化っていうのは難しいのは分かるけど、こうも変えられちゃうと(;_;)
この後はシリウス登場そしてエンディング。重点をここに持ってくるのは分かるんだけどね~vv後半は満足でした^^
ただハリーがシリウスを受け入れる時間がちょっと早いかも。そんなにあっさり気持ちの整理を・・・(汗)だって「殺してやる~!!」とまで叫んでいたのに。
あと、もう一つ文句を言えば、終わりはホグワーツ特急、または終業式で終わらせて欲しかったです。なんかまだあるのかな~って思っちゃうvv
今回は5回は見ない気がする(汗)2回でいいや。(劇場では
スポンサーサイト