fc2ブログ

M*M Blog

日々のmurmur・・・コメント・TBはスパム多いため承認制です。
「ヘアスプレー」


ずーっと見たかった映画音符
イギリスで見てもよかったんだけれどいまいち
ミュージカルとなると不安で・・・あせ

でも始まったとたん「戸田奈津子」とでたから結局
自分の耳に頼らなくちゃいけなくなって(戸田さんの訳は
面白いんだけど雑すぎて苦手・・・)ちょっと後悔↓↓

このポスターもそうだけど、女装のジョン・トラボルタが
魅力的ルン♪
グリースではZacみたいな役だったのにねー(笑
主役の二人が大きいからスクリーンがとっても小さく感じました汗

Zacはハイスクール・ミュージカルのまま来ちゃったっのね(笑
次はぜひ泥まみれのかっこ悪い役をやって欲しいわ~
あれだけキラキラしていると汚したく
なるのよねー(*σー+σ)キラッ

内容はというと、コミカルなんだけどとっても考えさせられる
ところもあってクィーンラティファが唄うシーンはついつい
泣いてしまいました涙
彼女もきっと差別のある世界から来てるからかな。
すごく心に響く気が・・・

昔私が高校生だったときに、イギリス人のEricとガーナの先生Ericが
いて、私が「Black」と言ったら他の先生にものすごく
怒られました日本ってそういうこと教えてくれないんだよねー。
イギリスにいたときもたまに日本人の子が「Black」って
言ってたのを耳にしたし。
20世紀になったのにまだまだ差別は実際の世界では
存在してるんだよね・・・

Nikkiすっごくかわいくって好感もったんだけど、
なんか動画とか見て、ちょっと男好きっ
なのかなーと思ってるんですが・・・
問題の動画は「続きを読む」で。
ちなみにこんなんがいくつかあったんです

スポンサーサイト



thame:ヘアスプレー genre:映画
Cinema | トラックバック(0) | コメント(10) |permalink
<< 罠? | home | Mary Poppins >>
Comment

管理者にだけ表示
No subject
そうそ、私も高校の時にBlackって使っちゃいけないって
初めて知りました!
日に焼けてもBrownなんですよね~。
「こんがり」ってコトなんでしょうけど…。

Hair spray…あのヒトが訳なんですね…。
はっ…もう字幕では観ません。
2007/10/31 Wed| URL | まみを [ edit ]
そうなんですよ・・・
あの訳はあの方ですi-230
雰囲気とかは上手なんですが、かなりぶっとばしというか
自己解釈が大きくて最近は苦手i-202
しかもなんか映画館で字幕があるのが不思議な感じしちゃって。
向こうではDVDは英字幕で見てたから、DVDの
字幕には違和感感じなかったんだけど(笑

あ、やっぱりBlack使ってしまいましたかi-203
これってちゃんと言ってくれないと日本人には
分かりませんよねー。あの時教えてくれた先生に
大感謝ですv
2007/11/01 Thu| URL | ako [ edit ]
No subject
なーんか、ざっくばらんな訳が好きになれません。
っていうか許せません…未だに。
striderを韋駄天と訳した大バカ者の翻訳なんて
今後2度と観ません。
辛口失礼しました…。

はい、私はAZのホームステイ先で教えられました。
こういうことって、ABCやdo you like?と同じくらい
基本的なことろで教えなきゃいけないことですよね。
中高のガッコの先生がきちんとした生きた英語を
知らない人が多い事が原因だと思います。
言葉って生きているので読み書きだけ出来れば先生に
なれるってコトが大間違いです。
私も教えてくれたhost sisterには感謝です!
2007/11/02 Fri| URL | まみを [ edit ]
No subject
まわりで見た人の評判が凄く良いので、
私もこの映画絶対見ます!

でも字幕〇田さんですかー。引くなーv-359

それにしても、確かに↑の動画のNikki、
そこまではしゃがなくて良いのでは~???と
思ってしまいましたv-355
2007/11/02 Fri| URL | きなこ [ edit ]
ミュージカルは確かに聞き取りにくいhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/330.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">でもRENTよりは分かりやすかったですよ。

そのせいでか映画が本当に分かりやすく出来上がっていたように思えました。

まだ黒人さんの呼び方って分かってないんですよねhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/330.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">brown、、、で良いのでしょうか?
映画ではnegroっていってましたね(^-^)

戸田さんはスピードがあるけど原作に忠実じゃないですhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/791.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">でも字幕があったらそれにたよってしまう自分がいます。
2007/11/02 Fri| URL | Sheelagh [ edit ]
人気ないなぁ・・・(笑
戸田奈津子さん。。。

>まみをさん
ロードのときはかなり問題になってましたねーi-202
それでも結局最後まで戸田さんでしたが。。。
原作読んでない私にはよくわからないのが
正直なところ。でもDanの来日会見とかその他スターも
かなりひどいのでいつも見ると凹みますi-227

まみをさんも素敵な先生に教わったのですねi-189
イギリスでも素敵な先生に出会えるといいですね・・・
まみをさんのオーラが変な人を引き寄せそうですが(笑

>きなこさん
はいっi-199映画よかったのでぜひ見てください。
字幕は見なくていいです・・・相変わらずヒドイi-202

>sheeragh
Rent見てないんだよねーi-203
クリスが映画化してるからそのうち見たいんだけどi-189

色とかで呼ぶのは私は好きでないのでいつも
「ガーナ人の」とか「アフリカ系」とかって
言ってます。なかなかしっくりこないけどね。

そうそうi-199スピード感っていうのかな。
なんかたいしたセリフもちゃんと面白く訳してる
(正確には大雑把に?)のはいいんだけどね。
大事なセリフとかも適当なのはやはり許せないです



2007/11/02 Fri| URL | ako [ edit ]
No subject
お仕事がはやいっていうのは大きなポイントかもしれないですね。
台詞を面白く訳せてる時とかすごいって思いますけど、やっぱり原作とかあるものだと予習して欲しいというか・・・・。

RENTは私は映画は好きにはなれませんでした;
母と見に行ったんですけど、結局ゲイの話か?!みたいな感じで終わっちゃって。。。ナニがいいたかったの?!みたいな・・・
でもミュージカルは本当に良かったです。
あっ監督さん有名な方なんですね。
今見たらまた違う意見なのかもしれないですね。
2007/11/02 Fri| URL | Sheelagh [ edit ]
色々難しい・・・
戸田さんて、「え、コレも?アレも?」というくらいなので、
仕事が速いんでしょうけど、ちゃんと調べてるのかなぁって
思うことも。

呼び方ですが、今は侮蔑的でないと言われているのは
もっぱら「African American」ですが、じゃぁアメリカ人以外は
どうするのかなぁ、とか、アフリカと全然関係ない人もいるんじゃ?
とか、やはりしっくり来ませんね。

結局のところ、肌の色で区別する表現は避けた方が良いのでしょうね。
映画などでの表現は、その時代や背景を理解してかからないと、
そのまま使うと人格疑われることありますので怖いですねぇv-12
2007/11/03 Sat| URL | きなこ [ edit ]
No subject
>Sheeragh
そうそう。面白さはあるんだよね。
だから「さすがー」って思うけれど、ハリポタとか
違うだろーって私だって思うときが。
ヘアスプレーも字幕なしで不安だからこっちで
見たのに結局ほとんど字幕読んでないんだよね・・・(笑

監督ってハリポタ1-2作目のクリスだよねっi-198
っていうかゲイの話なの・・・i-183

>きなこさん
映画のオリジナルならそこまで気にならないこともあるんですが
原作を読んで映画見ると「なんか違う?」って
思ってしまうんですよね。

映画ではnigroってずっと使われてましたが、
今やっぱり使ったら怒られますよね・・・
まぁ肌の色などで人を区別するっていうほうが
おかしいのですが。やはりXX人というのが一番なんでしょうが・・・
2007/11/03 Sat| URL | ako [ edit ]
nigroでしたねhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/330.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
なんせスペリング弱いものでhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/351.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">

そうだっhttp://blog42.fc2.com/image/icon/e/734.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">Chris氏の作品でしたね。ぃやっゲイの話ではないんですけどなんとなく印象が強かったんです。笑
でも歌めちゃ好きです。
2007/11/04 Sun| URL | Sheelagh [ edit ]
Trackback
| home |