fc2ブログ

M*M Blog

日々のmurmur・・・コメント・TBはスパム多いため承認制です。
Into the wild


マイミクであるきなこさんが試写会を当ててくださり誘ってくれましたシャー
会場が会社からは近いけれど家に帰るのが面倒な場所だったので
悩んだのですがレビュー見たらよさそうだったので同行させていただきましたルン♪

駅から1分の場所と聞いていたので1分くらい歩いて、「ここかな?」と思って
入ったらどうも全然違う場所だったようで、警備のおじさんがすっ飛んできました ̄□ ̄
方向音痴ってつらい・・・ε= (´∞` ) ハァー

さて、映画ですが、ただのわがまま息子にしか思えなかった。
いくら自分が現代の生活に飽きて原点に戻る生活をしたいからって
両親をあんなに心配させるもんではないと思う。
確かに道中で「両親に連絡しろ」と言ってくれる人はいたけれど、
決して連絡しなかったアレックス。

確かにケンカばかりだし、自分のエゴを押し付けるような両親だったとしても
そんな仕打ちはないと思う。せめて妹には無事を知らせてあげればいいのにと
思いました・・・↓↓

これを見ていたら、トム・ハンクスのキャストアウェイに自分から突っ込んでいった映画にも見えた(笑
なかなかこの映画共感するのは難しいと思う・・・
ただ映像は大自然をバックにしているので綺麗だけれど、この内容での2時間30分はキツイウルル

運悪く前の方が座高の高い方で私字幕が見えず、2時間半字幕なし状態で精神的にも
疲れたし・・・内容は難しくないので問題はなかったけれど流れ星

この映画で唯一好きだったのは最後に出会ったおじいさん。
アレックスを自分の息子のように慕い、世話をしてくれる。
アレックスも「ケツが重い!」と言って、山(?)に昇らせる。
自分が手を引っ張るでもなく彼の足で。
あそこはちょっと感動したなぁ・・・
スポンサーサイト



thame:☆試写会☆ genre:映画
Cinema | トラックバック(0) | コメント(2) |permalink
<< 君のためなら千回でも | home | フォーチュンクッキー >>
Comment

管理者にだけ表示
ありがとさんでした
遠いところおつき合いくださいまして
ありがとうございました。

・・・感想は私も同じでしたよ。
何だかあの主人公に共感できなくて。
映像は綺麗でしたが、いくら複雑な家庭に
不満があろうとも、「そりゃねーだろ、
甘ったれるな」と言いたかったです。

私もお爺さんの涙目の表情にうるうる・・・。
2008/08/24 Sun| URL | きなこ [ edit ]
こちらこそ♪
誘っていただきありがとうございました
ペコリ(o_ _)o))
またあたったら(いや、別に普通に見に行ってもいいんですがi-195)
誘って下さいi-190

そうそう、Alexはちょっと親不孝ものですよね。最後のほうのお父さんの表情がなんとも切ない感じで・・・i-195
最後のお爺さんよかったですよねi-1あの山登りのシーンはかんどうしました
2008/08/24 Sun| URL | ako [ edit ]
Trackback
| home |