屋久島
2009/08/29 Sat
屋久島行ってきました
とりあえず自然
に触れ合いたいというちょっとした
願望が理由。
普段の旅行と違って準備が大変でした。
今後行く方に参考になればいいなと思い、メモ
安房のホテル(朝・夜付)
屋久島にはそんなにたくさんレストランなどがないので
ツアー申込の際できれば朝・夜ついているほうがBetter
登山グッズ
懐中電灯
実際使わず。冬場は暗いため必要だが、夏は5時でも明るい。
登山靴
こちらはレンタル。なんせ重い。島にあるレンタルショップは
基本予約できるので宿が決まり次第連絡入れるといいかも。2泊で1,500円。
吸収性のあるUNIQROのTシャツ。色はピンクと黄色(蛍光)
値段は\1,000だがあの長時間の汗に耐えてくれました
登山用ソックス。ABCマートの1足1,000円のもの。
こちらは短パンにもなるというすぐれもの。
同じく吸収+防水機能付き。同じくSaleで6000円弱。
登山用リュックを購入。たぶん一番小さいサイズ。
お菓子。意外に重要。長時間の疲れを癒してくれるチョコ
は本当助かる。また汗をかくため塩気のあるものも。
適度に取らないと脱水症状に
基本的に山の水が飲めるので、1本あれば十分。
ただしコーヒーやお茶
はお手洗いが近くなるのでやめたほうがいい。
タオル。ハンドタオルではなく長いものを。
戻ってくるころにはぐしょぐしょです・・・(臭
まぁざっとこんな感じでしょうか。
宿に戻ってすぐに着替えました・・・服も多めに持っていくと楽ですね

とりあえず自然

願望が理由。
普段の旅行と違って準備が大変でした。
今後行く方に参考になればいいなと思い、メモ



ツアー申込の際できれば朝・夜ついているほうがBetter





基本予約できるので宿が決まり次第連絡入れるといいかも。2泊で1,500円。

値段は\1,000だがあの長時間の汗に耐えてくれました



同じく吸収+防水機能付き。同じくSaleで6000円弱。





ただしコーヒーやお茶


戻ってくるころにはぐしょぐしょです・・・(臭
まぁざっとこんな感じでしょうか。
宿に戻ってすぐに着替えました・・・服も多めに持っていくと楽ですね

スポンサーサイト